タグ:写真

blog-fiestaにて、サンクトペテルブルグの10㎞散策コースが写真と一緒に公開されています。コースに沿って私もフォルダ内にある写真をアップしていきます。

1)血の上の救世主教会
spasnakrovi

































2)
ロシア美術館
russianmusiem


















目の前にあるプーシキン像
画像1

































3)マルソヴォ・ポーレ
ローマのカンプス・マルティウスやパリのシャン・ド・マルス公園にならった軍事広場の跡地となっている公園。中心には「永遠の火(Вечный Огонь)」が灯されており、文字通り年中昼夜を問わず燃え続けています。
画像12

































この火を囲うように石碑が置かれています。見渡せば血の上の救世主教会も。
画像8


















夜には正面にあるトロイツキー・モスト(跳ね橋)が上がります。白夜真っ盛りの6月下旬、深夜1時半頃の写真です。
画像3


















4)ミハイロフスキー城 
エカテリーナ2世の後継ぎパーヴェル1世が建てたお城。お城とはいっても、非常に控えめな大きさで周りの陰謀から身を隠す事が目的だったようです。つい最近も他の建物へ続く秘密の通路が発見されました。
画像10


















5)夏の庭園
18世紀からあるペテルブルグの庭園。無料で入場が出来、緑の景色に囲まれながらゆっくりと時間を過ごせます。中の池では白鳥も一休みしていました。
画像13

































画像14画像1



































































6)アヴローラ

7)ピョートル大帝の家

8)ペトロパブロフスク要塞
petropavrofsk

































9)歴史軍事博物館
10)ヴァシリエフスキー島の岬
11)エルミタージュ美術館
ermitads


















12)宮殿広場
dvortsovii


















13)旧海軍省
14)青銅の騎士
vsadnik


















15)イサク寺院
isaak2


















16)カザン聖堂
画像11


















17)銀行橋
名称は橋の目の前にある建物がかつて銀行であった事が由来ですが、現在その建物は経済学中心の私立大学となっています。日本の大学とも提携があるそうですよ。
vankofskii

































コースはこの通り。
karta-marshrut-spb































おそらく先日ペテルブルグで行われたマラソンの10㎞コースに倣った順路でしょう。夏は日が長いので、思いきって徒歩散策もできそうですね。
ところどころ簡単な説明を挿入しましたが、ウィキペディアのリンク(英語、日本語)も貼っていますので良かったら参考にしてください。
私もまだまだこのペテルブルグで行った事がない場所の方が多いので、この季節に色んなところへ足を延ばしていようと思います。


*

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ロシア情報

ロシアに愛される日本由来の食べ物といえば、スシが一番に思い浮かびます。



―ロシアで日本食がブーム


これは10年程前から言われている事ですが、
今でもまだ流行ってます。

サンクトペテルブルグには街中にスシ屋が並んでいて、
ネフスキー通り沿いに5分歩けば見つかります。
家に居ても宅配サービスを使えば食べられます。
ペテルブルグ発着のクルーズ内にもありました。

jpn-restraunt-table


















日本でいえば、イタリアンレストランのようなイメージでしょうか。



実際日本の「寿司」に忠実な「スシ」が出ているかというと、
そういうわけではありません。
突っ込みどころ満載です、ロシアさん。
写真と一緒に突っ込んでいきましょう。

▼お味噌汁には蓮華。お箸は縦に。
renge-misosoup


















▼具は青ネギ。
aonegi-misosoup


















▼他店の味噌汁。器で隠れてますがやっぱり蓮華。こちらはワカメ入り。
IMG_5007


















▼寿司の名称はなぜかフィラデルフィア。魚でロール。
philadelphia


















▼「てんぷら」という名前のスシ。揚げたのはどうやら海苔だけ。
IMG_8078


















▼海苔は内側。具はウナギ・アボカド・クリームチーズ・キュウリ。周りは胡麻。
goma-roll


















ガリではなく紅ショウガ
謎のレモン
可愛らしく盛られるワサビ


こうして挙げだしたらキリがないのですが、
ロシア人の舌に合わせてるだけではなくエキゾチックな雰囲気を醸し出すために
あえて見た目も一風変わったものを作っているのかな、と解釈しています。

何にせよ、日本文化が受け入れられるのは嬉しい事ですね。
私もこっちのスシはこっちのスシで美味しく食べてます。


知り合ったロシア人には必ずといっていいほど現地の「スシ」について感想を聞かれるんですが、
「もはや『寿司』じゃなくて、ロシア料理(русская кухня/ルースカヤ・クーフニャ)だと思う」と伝えたところ、

「じゃあ私達が食べてるのはルーシーだね!」

と笑顔で返されました。 
ロシアに来たらボルシチやピロシキだけでなく、ルーシーにも挑戦してみてください。 

日も長くなり、すっかり春めいてまいりました。
4月上旬まで雪が降っていたのを忘れるほどです。
先週には噴水も動き始め、街中の人の顔もこころなし朗らかになりました。
iPhoneで撮っていたペテルブルグの風景で
季節の移り変わりを一緒に感じていただければと思います。



▼4月1日昼:雪。アニチコフ橋。
IMG_9455 






























▼4月3日夜9時:雪。ネフスキー通り。
IMG_8984 






























▼4月8日朝:雪。右上は室内灯の反射。
IMG_9084






























▼4月16日夕方:晴れ。モイカ川をフォンタンカ川の氷が泳ぐ。
IMG_9454 





























▼4月17日夕方。晴れ。モイカ川と地の上の救世主教会。
IMG_9453
 

















▼4月25日夜9時。晴れ。マネジュナヤ広場の噴水。
IMG_9448

↑このページのトップヘ